健康寿命日本一応援店

健康寿命日本一応援店応援店紹介

魚津市の応援店一覧

サラダ&だし茶漬け

お店の取り組み

  • 野菜メインのおかずが3品以上つき、150g以上野菜を使っている
  • 出汁や薬味、酸味、スパイス、ハーブなどを活用して塩分を抑えている
  • 小盛サービスがある

食堂·定食

KAKERU STYLE

魚津市駅前新町5-30 魚津サンプラザ1Fフードコート

TEL.0765-32-4522
営業時間/モーニング9:30~11:00、ランチ11:00~14:00、カフェ14:00~19:00
定休日/日曜

日替わりランチ850円(税込)

お店の取り組み

  • おかずやサラダに、富山県産の旬の野菜を積極的に使っている
  • 鶏ガラやコンソメなどの出汁の使用や、スパイスやハーブをきかせた調味をしている
  • やわらかめの調理、小さめのカットや少なめの盛り付けにも対応する
  • 子供向けに少なめや刻み食にもできる
  • 県産の食材を利用したメニューがある

カフェ・喫茶

cafe&animo

魚津市魚津市新金屋2-8-1

TEL. 0765-23-1130
営業時間/11:00~16:30(LO16:00)※産後なので時短営業
定休日/月曜、その他不定休あり
リンク/より詳しい店舗情報はこちら

野菜らーめん(味噌・塩・醤油・バター風味)/726円(税込)

お店の取り組み

  • キャベツ、人参、玉葱、もやしなど炒め煮た野菜をのせる。追加料金で野菜の大盛りにも対応
  • 珠美島の塩と沖縄の塩をブレンドしたこだわりの塩でコクと後味を引き出す
  • 麺1/2、麺なしのメニューがあり、量を調整できる
  • キッズメニューがある

各国料理

8番らーめん 魚津店

魚津市上村木2-3-33

TEL.0765-24-7940
営業時間/11:00~23:00(LO22:30)
定休日/無休
リンク/より詳しい店舗情報はこちら

やさいカレー/820円+ヤサイサラダ/140円※セット価格

お店の取り組み

  • 「ヤサイサラダ」(約55g)を追加オーダーすることでヤサイ摂取量を増やす
  • 「ヤサイサラダ」のドレッシングは別添えでお好みに応じてかけられる
  • ご飯は150gから350gまで50g単位、350g以上は100g単位で増やせる
  • キッズメニューがある

各国料理

カレーハウスCoCo壱番屋 魚津吉島店

魚津市吉島2128番2

TEL.0765-23-6127
営業時間/11:00~22:00
定休日/無休

週替わり定食/990円(税込)

お店の取り組み

  • ひじきや切り干し大根、野菜を多くとれるような小鉢を提供するよう心掛けている
  • 味噌汁は出汁の割合を多めにして塩分を控えている
  • ご飯の小盛や、おかずを食べやすい大きさに切って提供することも可能
  • 県産の食材を使用したメニューがある

カフェ・喫茶

山下ホーム 古民家 蔵喜

魚津市吉島1013-1

TEL.0765-24-8118
営業時間/ランチ11:00〜14:00(LO)
定休日/火・水曜

日替わりCOCONOWAランチ/1,100円(税込)

お店の取り組み

  • 旬の食材を使い、野菜たっぷりの料理を提供している
  • 手作りの塩麹やベジブロスを使うことで塩分量を控えている
  • 7分付き雑穀米を使用し、ご飯の小盛りやグラム盛りに対応。追加料金で大盛りも可能。

カフェ・喫茶

DOCTER’S CAFÉ COCONOWA

魚津市本江1-26浦田クリニック スコール2F

TEL.0765-23-5084
営業時間/10:00~16:00(LO食事15:00/ドリンク15:30)
定休日/日曜、祝日

本日のサービスランチ/750円(税込)

お店の取り組み

  • 富山県産の季節野菜や豆製品、果物などを一食に150g以上使用している
  • 自家製のフレンチドレッシング、鰹や昆布、煮干しのダシを使い、塩分を軽減している
  • 男女でご飯茶碗の大きさを変え、希望があれば小盛りにも対応している
  • 県産の食材を使用したメニューがある

カフェ・喫茶

レスト・喫茶 ラスワード

魚津市駅前新町5‐30 魚津SCサンプラザ2F

TEL.0765‐24‐5175
営業時間/10:00~19:00
定休日/魚津サンプラザの休業日に準ずる(不定・年3日)
リンク/より詳しい店舗情報はこちら

市町村別

ジャンル別

アイコン紹介

野菜たっぷり

野菜150g以上の使用、または野菜摂取量UPに向けた具体的な取り組み内容

減塩

塩分3g以下の使用、または塩分を控える具体的な取り組み内容

シニア向け

シニア世代に向けたサービスのあるメニューの具体的な取り組み内容

子ども向け

キッズメニューがある

県産食材

県産の食材を使用したメニューがある